今回は簡単?子ども的にはちょっと大変?
でも楽しく出来るクリスマスブーツ作りをしましょう
年齢に合わせてフォローしてあげると何歳でも出来ますが、
今回のクリスマスブーツは紐通しの応用篇になりますので、
2歳からのがうまく作れると思います

2歳から出来る!簡単クリスマスブーツ製作
これが今からやるブーツの写真です
中々可愛いですよね!
ではまず材料からです
材料
画用紙→赤(ブーツの色)緑、黄色、茶色(クリスマスツリー)
りぼん→ピンク、緑
綿(なければ白い画用紙でも可)
丸シール(クリスマスツリーに飾るので、飾りたいシールでもオッケーです)
見本の場合なので、好きな色に変えても構いません
準備する事
①クリスマスツリーを最初に作っておく
↑まだ貼りません。ツリーが気になって作業ができない!なんて事を防ぐ為です
②同じ大きさの赤い画用紙をブーツ型に2枚に切り,
穴あけパンチで穴を開けます
あまりパンチ穴の間隔があけすぎるとブーツにならないですが、
間隔が狭すぎると今度は集中力が切れるので大体で^^
ブーツの大きさも大きすぎると
集中力が切れるのでほどほどでお願いします!
③リボンの端をテープで止めりぼん通しがしやすいようにします
親子で楽しめるクリスマスブーツの作り方
①穴あけパンチで穴をあけた赤い画用紙2枚を重ね、
ピンクのリボンを紐通しのように重ねた穴に通していきます。
②続いて緑のリボンを同様に通していきます
親のフォローとして、
リボンがひっぱりやすいように
調節してあげるといいでしょう
リボンは滑りにくいので、子どもだけの力だと画用紙が破れてしまうかもしれません
2枚重なっていますので、ずれないように一緒に持っててあげてください。
③最後にブーツにツリーを貼ってあげます
1つ間隔を開けた穴に通していくのは2〜3歳は難しいと思うので、
入れる場所を教えてあげてください
一緒に楽しんでくださいね
④全部リボンを通しおわったら、
ここで初めてクリスマスツリーを貼ります
子ども一緒に楽しく飾りましょう
手作りしたクリスマスブーツの上部に、両面テープ貼りちぎった綿を乗せていきます
続いてツリーをシールで飾り付けます
これでオリジナルクリスマスブーツの完成!
どうですか!?
2つのリボンを通すだけで可愛いブーツに変身です
手先が器用になってくる2歳児から出来ることなので、
成長も感じられ楽しいですよ
クリスマスブーツ活用法
出来たら部屋も飾っちゃいましょう
ド派手になりました
ちょっと気分が変わりますね!
これだけではちょっと寂しいので
飾りを増やして完成!
保育園みたいな楽しくて賑やかな壁面になりましたね!

大事に作っておくと、また必要になった次の機会にすぐに使えるからです
季節物は飾る日数が少ないので、劣化が遅いので割と困った時に使えます
クリスマスブーツは持ち手を作って手提げにしました!
持ち運びに便利です
クリスマスまでにボロボロにならないよう飾るのもおすすめです
クリスマスリース作りはこちらです↓
-
-
親子で作るクリスマス製作 百均材料で簡単クリスマスリースを作ろう
クリスマスって心がウキウキしてきますよね 子どもと製作するのもまた違った遊びが楽しめていいですよ♪ 今回は2歳ぐらいから楽しめる製作遊びを紹介します 目次1 百 ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたか
2歳の子でも沢山の事ができますね
我が家ではクリスマスの絵本を見て、
「サンタさんが困っちゃうから
クリスマスブーツ作るの手伝ってくれる?」と煽り作りました
作ってみるとわかりますが、
りぼんなので、滑りが悪いのでちょっと作りにくいです
でも頑張りましたよ!
製作好きな子だときっと楽しめますよ!
製作苦手な子は、「サンタさんが困っちゃう」等
使命感を持たせながら作るとやる気がおきるかもしれません
製作遊びは手先を沢山使うので発達的にもいいですよ
サンタさんにケーキを作り準備万端です
これは粘土で作りました
デコレーションは娘作です!
コッソリ教えちゃいますが、ブーツには当日普段食べないお菓子を入れておこうかと!
そして、サンタさんがきたよって分かるように、
リースの真ん中にサンタさんの写真を飾ろうと思ってます
今からどうなるか楽しみです!
当日は簡単デザートも作ってお迎えするつもりです♪
みなさまも素敵なクリスマスを!
もし質問等ありましたら
気軽にコーヒーにDMください